カムカムエヴリバディ(12/3)

安子とるい親子のもとを訪ねてきた千吉が、岡山の雉真の家に戻ってくるように勧めました。るいが、おじいちゃんに店のおはぎを勧めて、それを美味しい美味しいと言って食べて値段を安子に聞き、その値段から生活が楽ではない確信を得て、このままでは雉真の大事な孫であるるいの教育も心配であることを話して聞かせました。

 

この千吉の言葉が安子の中に焦りを抱かせました。るいに満足な教育を、そのために余裕のある収入を。人が変わったようにおはぎを大量に売るべく営業をする安子。るいと一緒にカムカム英語を聴く余裕も既にありません。ラジオから「この講座はできればご家族何人かでお聴きになる方が」という優しい声が流れますが、安子の耳にはもう入りません。

 

そうして起きた事故で安子は腕を骨折、大八車から落ちたるいは額に大きな怪我をしてしまいました。千吉が病院へ連れて行くも、当時の医学では一生残る傷だと言われ安子は泣き崩れ、岡山へ戻る決心をしたのでした。

 

以前から、安子パートは昔話ではないかと思いながら見ていたのですが、今日の回でかなり確信に近いものになりました。

おばあちゃんが昔の思い出を語る時、その話は時に曖昧だったり大袈裟だったりします。稔さんがただただ美しく語られ、悲劇はエモーショナルに。おはぎを大量に作った話は数字が盛られ、事故の直後は自分が見ていないのでドライバーも人だかりも語られない。

安子の見たもの、覚えていることが語られる、それが安子パートではないでしょうか。

 

しかしそれも最後まで物語を見ないと分からないこと。まだ1ヶ月ちょっとしか見ていないのに、そうそうに判断できるものではないと思います。それが朝ドラ。最後の最後に私たちを唸らせる緻密な設定が全貌を現すと信じて、この先を楽しみにしたいと思います。

カムカムエヴリバディ(12/2)

11月19日の記事で私は以下のように書きました。

 

"私は、この安子パートは「昔ばなし」として語られているのだと思っていて、それは冒頭の "a long time ago" からも読み取れますし、この先を知っている誰かの目線で語られているお話と思えば、大事な部分だけをサクサクと進める展開にも合点がいく気がします。

だからこそ、安子と稔の結婚に至る道は物語のように美しく語られるのではないでしょうか。"

 

12月に入ってからもその見方は自分の中では変わっていなくて、端折っているように思われる箇所も、物語の全てを見終えた時に合点がいくように構成されているような気がしています。半年間かけて100年の物語を紬いでいくドラマです。ヒロイン1人あたり2ヶ月平均で進んでいくと思われ、何故そんなスピードで描くのかも、半年間の全てを振り返った時に分かってくるのではないでしょうか。

 

昨日と今日描かれた、安子とるいの貧しくも穏やかで幸せな日々は、金太さんに教わった小豆の美味しい炊き方や商売のやり方、稔さんに教えてもらった自転車の乗り方、そしてラジオ英語などに支えられています。このささやかな幸せが、訪れた千吉さんによってどう変わっていくのか。千吉さんは悪い人ではありませんが、「雉真の家」というものを一番大事にしている人です。「るいは雉真の子」とも語った千吉さんが、どういう理由で大阪に来たのか…。心配です。

カムカムエヴリバディ (11/30)

ドラマを見て、どの部分に着目をして考察を深めるか、どういう楽しみ方をするかは人によって違い、自分と違った楽しみ方をしている人を否定するのは違うと思いますし、またドラマの正しい楽しみ方というものも決まっていないと考えています。

楽しむために見るドラマのことで対立したり、互いのことを罵り合うのは愚かなことではないでしょうか。自分自身、そういったことには与したくないものです。

 

さて今日のカムカムですが、勇が安子に金を渡してるいを連れて逃げるように促しました。その金はどこから出たものなのか(勇はまだ仕事をしていないので、小遣いとして渡されているものでしょうか、それにしても多そうに見えたので金持ちの息子は違うわね、とは思いました)いくらくらいを渡したのかは分かりませんが、親子2人で大阪へ行き住む場所を借りて何日か暮らせる程度には入っていたのでしょう。

 

今の時代でも女性が一人で子供を抱えて生きていくのは大変なことです。戦後すぐの、人の心が荒れている時代であれば尚のこと。さっそく安子が尋常でない苦労をしていくであろう、その端緒が描かれました。

こうなることが明らかだったからこそ、千吉さんは安子に見合いを世話して誰かに頼って生きていくことを勧めたのですよね。しかしそれは、雉真の大事な孫である「るい」を安子から引き離すことでもあり、安子には納得いかないことです。

 

今後、安子の作る芋飴がどのくらい売れるか分かりませんが、今日の様子を見ていると需要がそれほどあるように思えず、親子2人で生きていけるのか心配です。しかし、もうそろそろ安子パートが終わる頃ですので苦労を描く期間は長くない気がします。ゲゲゲの時に何ヶ月も極貧生活が続いたことを思えば、数日の貧乏生活などあっという間だと自分に言い聞かせながら見守りたいと思います。

カムカムエヴリバディ(11/26)

金太さんが亡くなった時にそばに居たのは、おはぎを箱ごと持たされた、あの少年でした。売り上げを持って戻ってきた少年が声をかけたら金太さんは少年を「算太」と呼びかけ、そのまま倒れたというのです。

昨日の回に描かれた金太と算太のやり取りは、戸の向こうで聴こえた少年の声までが現実に起きたことで、その後のことは金太さんが死ぬ間際に見た夢のようなものだったのでしょう。

最期に算太に会えて、幸せな気持ちで亡くなれたこと、次々に悲しい出来事が描かれた中で「救い」があったと思わされます。

 

そして今日は稔さんの戦死公報が届いてしまいました。

実家の家族が次々に亡くなって、安子は稔さんが帰ってくることだけを心の支えにして婚家で暮らしてきましたが、これからどうなってしまうでしょう。

雉真の家の人達が良い人達であることは繰り返し描かれてきました。千吉さんは亡くなった金太さんをちゃんと弔ってくれて(火葬するところまで手配してくれたのでしょう)祭壇まで設えてくれました。金太さんが生きていた時に、たちばなの店のために金太を手伝う安子のために、美都里さんはるいちゃんの世話をしてくれました。嫁ぎ先の義両親として申し分のない人たちです。

でも、稔さんが亡くなってしまったらどうなるでしょう。互いに辛くならないでしょうか。特別に愛する稔さんを失くした母親の美都里さんの心は、今までどおりではなくなるように思います。

 

予告を見る限り来週もまた辛い展開が待っていそうな気がしますが、この戦後の辛い経験が100年の物語にどう影響していくのか楽しみに見続けます。

カムカムエヴリバディ(11/25)

安子の父である金太さんが、小しずさんたちの死を乗り越えてバラックを建てて商売を再開した矢先の死が描かれました。空襲後、飲まず食わずで寝込み、ようやく元気が出てきたところで隙間風吹くバラックに寝泊まりしていましたから、安子が「寝泊まりは雉真の家でしたらどうか」と心配していました。その心配が当たってしまった形でしょうか。

 

金太さんがおはぎを箱ごと持たせた少年の声が聞こえ、戸を開けたら算太が立っていた…。ここからの5分間は金太さんの亡くなる間際の夢のようなものでしょうか?いや、少年は金太さんとの約束を守り、お金を手に持って戻ってきたのではないでしょうか。少年が戻ってきて算太が生還することを確信した金太さんが、少年の話を算太の声のような思いで聞き、そして安心して天国へ旅立ったのではないかと思います。

 

そして算太は「こんなんじゃけど、まだわしが生きとる。安子も生きとる。そうじゃろ?」と言ったんですよね。きっとしぶとく生きていて、帰ってくることが示されたように思います。

 

Twitterなどを見ていると、カムカムの面白さや構成の巧みさを語る時に、他の作品を引き合いに出して「○○に比べるとカムカムはすごい」などと語る方もいらっしゃいます。何かを褒める時に他の何かをわざわざ貶す必要は無いと思いますし、そんな褒められ方をしてもカムカムの制作陣は心底喜べないのではないでしょうか。

 

カムカムエヴリバディ(11/24)

昨日は岡山の不意打ちだった空襲が描かれ、今日は終戦が描かれました。岡山に空襲があった頃(紫陽花が咲いていたので6月と分かりましたね)には戦局は日本にとってずいぶん悪いものとなっており、空襲も軍事工場や要人の住居などを狙うものではなく、降伏させるための民間人を殲滅させるような無差別なものだったようです。

 

安子の実家のあった小さい商店街は壊滅状態、商店街から見えていた岡山城も燃えている姿が映っていました。それに対して、少し離れた場所にある雉真の屋敷は無事で、工場が焼けたという話を千吉さんがすることはありませんでした。

 

小しずさんを喪った金太さんの嘆きは大きく、雉真の家で安子が世話をすることになりました。美都里さんがるいちゃんを喜んで世話をし、今日の回では後半は殆ど安子がるいちゃんを抱くシーンは見られませんでした。安子は父を置いてもらっている恩を感じているでしょうし、しかしドラマを見る側はるいちゃんが安子の手から離されるのではないかという不安を抱かされるような空気がありました。

 

安子は実家の和菓子を愛していましたが、幼い頃に自分が家を継ぐと言った時におばあちゃんから「女の子はそんなことを考えなくて良い」と言われ、菓子作りを教わることなく小豆の炊き方も教わることなく雉真に嫁ぎました。そんな安子が闇市で小豆を買って帰り、小豆を炊きました。砂糖無しの餡が炊きあがり、それを口にした金太は店の焼け跡で隠していた砂糖を掘り出すのです。

 

金太のように、生き甲斐であった職が身についている人は、こうして立ち上がることができるのかもしれません。安子はどうでしょうか?今は父のために必死で動いているのですが、何かのきっかけでプッツリと糸が切れることがあれば、彼女は一体何を自分の芯として立ち上がるのでしょう。今後はそれを見ていきたいと思いました。

本格ダイエット

先日受けた健康診断で初めて心電図に異常が出て、左軸偏位というやつで医学的に問題のないものが多いということだけど、肥満の人に多いと知りショックでした。自分では太っているつもりはないけど、独身の頃に比べると5キロ近く増えているし、出産後最も減った頃に比べると10キロ以上増えています(出産後1年位が一番軽かったので)。

健康のためにも太り過ぎは良くないですし、独身時代の体重に戻そうと思います。

 

その方法として、ジムへ行く回数を増やす、カロリー管理をするくらいかなと思うのですが、お昼に食べるものをフルーツグラノーラケロッグのハーフタイプのもの)にすると割とスルッと落ちてくるのが分かっているので、運動をしながら筋力を付けつつ摂取カロリーを少しだけ減らす方法で落としていこうと思います。目標は5キロです。

 

こちらのブログに、多少詳しく記録していこうと思っています。


f:id:swingmamma:20211121075749j:image